かぼちゃねこ日記

アメリカから見えるもの。考えたこと。

アメリカ生活

アメリカのハロウィン

アメリカでハロウィンを経験するのも5回目だ。小学校低学年まではほとんどの女の子がプリンセスの仮装なのに、高学年になるほど魔女になっていくのを見るのも感慨深い。✳︎ アメリカのハロウィンで謎なのは、アメリカの親御さんはテレビや映画で血が出てくる…

車にステッカー貼る?

昔、奥田民生が「車にステッカーを貼る。どこに貼ったらかっこいいか考える。」と言っていたことがあって、「車にステッカー?なんて貼るか…?」と疑問に思っていた。 が、アメリカに来て、車にステッカーってこういうことか!と分かった。 アメリカの人が車…

アメリカ現地校小学5年生の教室訪問

娘が9月から現地校の小学5年生になった。小学5年生といえば、アメリカでは小学校の最高学年。 娘が通う小学校では、5年生だけがハロウィン当日に仮装をして学校に行ってよい。5年生を卒業する日は堅苦しい卒業式はなく、5年生全員でパーティースプレーをかけ…

ESLサマーキャンプ

市の教育委員会主催、無料!、スクールバスでの送迎あり!のESLサマーキャンプを長女が受けてきました。 半日の授業を週5日、1ヶ月間にわたるちょっとした夏期講習のような内容で、「せっかくの夏休みなのに、毎日学校通ってる」とブーブー言われましたが…。…

日本語補習校 夏休みの宿題

日本語補習校の夏休みの宿題。 小4向けに2ヶ月の夏休みで出た宿題はこのくらいの量でした。 ・国語プリント10枚 ・算数プリント10枚 ・漢字ドリル10ページ ・社会調べ学習 ・理科調べ学習 ・新聞作り ・読書感想文 ・日記 3回 ・自由研究(希望者のみ) 毎日…

アメリカ現地校からの帰国生となる子どもの進路について考える

長女と話をしていたとき。「◯◯州ってさー」と私が言ったら、長女は「しゅうってなに?」と不思議そうに言った。「この前50州と州都覚えてたじゃん!」と言ったら、「ああ、statesのことか。」と納得していた。 また別の日。文章を読んでいた長女は「めしべっ…

高学年になるほど現地校への転校は難しい??

既に夏休みなアメリカ。9月からは小学5年生となる長女の現地校の資料を読んでいました。 現地校では小4から各自1つ楽器を選んで音楽の時間に練習していますが、小5からは学校のバンドやオーケストラに入ります。 資料の注意書きには、「5年生から転入してき…

下の子がお呼ばれした時、上の子をどうするか問題@アメリカ

上の子は小学生なので、誕生日パーティーだろうとプレイデートだろうと、車で送迎すればよいだけなので、いいんです。 でも。下の子が誕生日パーティーや、プレイデートに呼ばれた場合。まだまだ幼稚園児で保護者の同行が必要です。 しかし、この時上の子を…

夏の課題図書はWonder

長女の現地校が夏休みに入った。現地校では学年の切り替え時期でもあるので、普通は宿題は出ない。 ところが今年はめずらしく宿題が出た。それは課題図書Wonderを読んでくること。 夏休み中も読書の習慣を続けたいと思っていたので、渡りに船。 「家族とも一…

アメリカ現地校の小学4年生が読んだ本(洋書)

在米4年、小4の娘が今年度読んだ本(洋書)を紹介したいと思います。 4年生が始まる9月、最初に4年生の教室に入って、クラスの本棚を見た娘が言っていたのは、「こんなに分厚い本、読めないよ、、。」でした。 9月~11月 Magic Tree Houseの後編やMagic Anim…

海外暮らしの子供向け理科、社会本

日本語補習校の授業で扱うのは、国語と算数のみ。理科と社会はどうすればいいんだろう…? というわけで我が家でやってみている理科と社会の取り組みをご紹介します。 理科 「ドラえもん もっと!ふしぎのサイエンス」を愛読していましたが、この頃ぱったりと…

アメリカでの割り勘

アメリカはカード社会です。 なんてったって10セントのコピー代も25セントの駐車場代もクレジットカードで支払えます。 でも割り勘の時は現金でやり取りするんでしょ?いいえ、カードで割り勘できるんです。 例えば3人でご飯を食べに行ったとします。そこで…

「これはなんですか?」「carrotです」

スーパーで。アジア系のレジ係の人の列に並んだ。働き始めたばかりの人だったらしく、色々聞かれた。 レジ係「これはなんですか?」私「マフィンです。」レ「これはなんですか?」私「…carrot です。」レ「キャ…?」私「シーエーアールアールオーティーです…

アメリカのベルマーク集め

ベルマーク面倒くさい。アメリカの学校だったらこんな非効率なこと絶対やってないよね…。 と思っている方も多いかもしれません。 が。アメリカのPTOの目的は「学校のためにお金を集めること」。ベルマークも熱心に集めます。 アメリカ版ベルマークは、「BOX …

日本のPTA、アメリカのPTO

日本のPTA 小学校のPTAの話題が飛び交っていて、戦々恐々としております。 なんでも子ども一人につき一回はやらなくてはいけない学校が多く、高学年からの転入でも必ず一回やらなくてはいけないとのこと。 初めての日本の小学校に親子で右往左往しながら、下…

マサチューセッツ州 統一テスト

イースター休みの前後である今の季節は、マサチューセッツ州の小学校では統一テストの期間です。 子どもが通っている小学校では、去年まではマークシート方式のPARCCでしたが、今年からコンピューター上で受けるMCASに変わりました。コンピューター好き、タ…

日本とアメリカの小学校の行事の違い

日本の小学校の予定表を眺めていたら、アメリカの小学校とはずいぶん違うことがたくさんあるな〜、と思った。 日本にはあってアメリカではやらない取り組みや行事 地域や学校によって違うとは思うが、 ・委員会活動・クラブ活動・高学年の宿泊を伴う遠足、修…

渡米4年目、小学生の日本語力

日本語補習校の授業参観に行った。 各自が書いた作文を音読して発表していた。そこで痛感したのは、「今年日本から引っ越してきた子の日本語力」との差だ。 我が家は日本を離れて4年。それでも子どもはまだまだ英語よりも日本語が強く、作文を書くときも苦労…

アメリカの公文(kumon)reading

こちらにも書いたが、文法にぼこぼこ大穴が開いていることが分かったアメリカ現地校通いの小学生の娘。 satsukinmnl.hatenadiary.jp 昨年の10月からkumonのreadingに通っている。 通い始めて4ヶ月経ったので、kumonの内容や、娘に効果はあったのかどうか書い…

幼稚園生、小学生連れがフロリダ ディズニーワールド(WDW)で予約したファストパスプラスとレストラン

幼稚園年中と小学3年生を連れた私達がWDWで事前に取ったファストパスプラスと、予約したレストランについて今回は書いていきます。 1日目 朝食のレストラン予約 「ケープメイカフェ」(ビーチクラブリゾート内) マリンルックのミニー、ドナルド、グーフィー…

フロリダディズニーワールド(WDW) 準備編

明けましておめでとうございます。 我が家は今回の冬休みは日本に一時帰国せず、フロリダのディズニーワールド(WDW)へ行きました。 今年は現地校が1/3から授業開始だったこと(まだ三が日だよ…などという日本人的発想は通用しません…)、年末年始は航空券…

歯のために生きてるんじゃない〜アメリカの歯医者体験〜

アメリカで最初に行った小児歯科がすごかった。 長女は敏感な子だが、日本では普通におとなしく歯の治療を受けていたので大丈夫だろうと、近所の評判のよい小児歯科に検診に連れていった。 その時の歯医者に言われたこと。「お子さんはとても怖がって硬直し…

アメリカ現地校のパソコンを使う宿題

アメリカの現地校の宿題でパソコンを使うといっても、小3まではiPadで勉強アプリを使う、パソコン上で本を読んだり問題に答える程度だった。 小4になったらタイピングが必要なので、小3からタイピングの練習をしておいてくださいと言われてはいた。パソコン…

アメリカで大統領選の日々を過ごす

今日、アメリカに住んでいる身として、書き留めておこうと思う。 私は早くこの大統領選が終わって「やっぱりクリントンが勝ったね、あーほっとした。」と言いたいと思っていた。テレビをつければトランプが映っていたし、疲れていた。視聴率を取るために盛り…

現地校小学生 英語の穴

現地校4年目になった我が家の小学生。 いつまでたってもwritingでの文法間違いがなおらない。 I isとかa eggとか書いているし、一つの文章の中で、現在形、過去形、未来形が混ざっている。 これは根本的に文法が分かってないな…という感じ。ESLの先生はたく…

アメリカのレストランの子ども向けサービス

アメリカのレストランに子ども連れで行くと、キッズメニューとアクティビティーブック、クレヨンがもらえることが多い。 キッズメニュー たとえ魚料理のレストランでも、キッズメニューには子どもが大好きなハンバーガー、マカロニチーズ等がのっている。 大…

米シック

東京のairbnbで炊いたご飯が美味しかった。つやっつやのもちっもちのご飯。衝撃的で、アメリカに帰ってから食べるご飯が味気なくてしかたなかった。 お米はコンビニで買ったこしひかりだった。あのご飯が美味しかったのは炊飯器のせいに違いない…!と思い、…

アメリカ小学校の音楽、体育、美術の授業

長女はアメリカの小学校に2校通いましたが、音楽、体育、美術の授業については市の方針が大きく関係するようで、それぞれの学校で違う経験をしました。 カリフォルニアの小学校の場合 まずカリフォルニアで通った小学校は、音楽、体育、美術の授業は市による…

スクールバスより怖かった車

「スクールバス怖い」を書いた後、もっと緊張する車に遭遇したのを思い出した。 satsukinmnl.hatenadiary.jp 「トランプ」のステッカー「ヒラリーは嘘つき」と書かれたステッカー「銃は人を殺さない、携帯で電話してる車が人を殺す」と書かれたステッカーが…

スクールバス怖い

運転中、会うと緊張する車。例えばベンツのような高級車、黒塗りのスモークがはってある車、パトカー、、、色々あるが、今、私が一番緊張する車は、スクールバスだ。 アメリカではスクールバスが止まってバスの上の赤いランプが点滅している時は、子どもたち…