かぼちゃねこ日記

アメリカから見えるもの。考えたこと。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

夫婦の立場と不公平感

共働きの時、私の心の中は不公平感が占めていた。他の人が前泊している国内出張に、私だけ始発列車で行き、保育園のお迎えまでに間に合うように帰ってくる。(独身の同僚に、「前泊しなかったんですか?あ、宿泊費浮かしたいから?」としょーもないことを言…

ワーキングマザーだった私ができなかったこと5つ

私は数年前まで東京で共働き会社員をしていました。いわゆるワーキングマザーです。 保育園の連絡帳を書きつつ朝食を食べ、保育園に子供を送り、会社に行き、定時で帰り、保育園に子供を迎えに行き、夕飯作って食べさせてお風呂入れて寝る。この生活の中で、…

無料英会話チャットができるChatty を試してみた

オンライン英会話のレアジョブが提供している英会話チャットアプリChatty。 1日10分、無料で英会話チャットができるということで、どんなものかな?と試しにダウンロードしてチャットしてみました。 初回にチュートリアルを選ぶと、これ本当に人なの?コンピ…

「いい子」がエスカレーター逆走できる日

娘の学校用のバックパックがよれよれになってきたので、そろそろ新しいのを買うか、とAmazonで好きなのを選びな、と任せた。「これがいい!」と選んだのはザ・小学校低学年女子!!という感じのピンクのリボンやハートがいっぱいついたもの。苦笑しつつ、思…

アメリカ3年目の英語力〜英語はお勉強じゃない、道具なんだ〜

カリフォルニアにいた時、チューターの先生に2年間英語を習っていました。マンツーマンで週一回2年間。どれだけ英語力がついたかとお思いでしょう。私の今の英語力は、学校からのお知らせを辞書を見ながら解読したり、メールを書くこと、スーパーで買い物は…

海外で暮らすということ

海外で暮らすということ。それは、親しい人が亡くなっても駆けつけられないということ。実際、私は海外生活2年で、既に複数の知人、親戚が亡くなっている。そして、誰の葬儀にも参加できていない。半年に一回とかなり頻繁に帰国していても、実際のところはそ…

アメリカ小学校の画期的な集金システム

9月。プリスクールや小学校が始まった。カリフォルニアの早い夏休みの始まりと、マサチューセッツの遅い新学期の始まりを受けて、我が家は約3か月の夏休みだった。長かった。。 長い夏休みが明けて襲ってくるのは、大量の書類への記入や小切手(チェック)…

もうすぐ新学期 〜アメリカ小学校で用意するもの〜

以前のエントリで、アメリカの小学校は用意するものがなくって楽!と、書いていましたが、それは間違いだった…ということが分かりました。 <a href="http://satsukinmnl.hatenadiary.jp/entry/2015/04/30/131107" data-mce-href="http://satsukinmnl.hatenadiary.jp/entry/2015/04/30/131107">アメリカの小学校〜持ち物、登下校編〜 - かぼちゃねこ日記</a>satsukinmnl.hatenadiary.jp マサチューセッツ州の転校先…