かぼちゃねこ日記

アメリカから見えるもの。考えたこと。

「諦める力」為末大 著 を読んで

「諦める力」為末大 著 を読んだメモ。

意外にも自分の今までの人生を振り返り、これからを考える内容になった。

今、読めてよかったと思う。

 

「諦めた道」→定年まで会社員として東京で働き続けること
「別の道」→海外で主婦しつつ在宅仕事

 

当初、その道(諦めた道)を選んだ目的は、会社員として出世することではなかったはず。

仕事を通して世界を良くする、新しい世界・環境汚染の少ない世界を目指すこと。

そこは今も昔もブレてないことに気づいた。


経済学では 、今後の投資を決定するときに 、絶対に返ってこないサンクコストを考慮しない

→今までサンクコストを気にしすぎてたのでは?

親に大学院まで出してもらって会社辞めて主婦はありえない、会社員として頑張らないといけない、という考えにがんじからめにされていた。

 

別の環境を求めて移動し 、新しい関係性のなかに身を置いてみると考えが変わるかもしれない 。住む場所を変えたり 、人間関係を変えたり 、行動パタ ーンや習慣を変えてみるのもいいかもしれない 。

 

→思いきり違う環境に移ってきてしまった。その結果、未練がなくなる、こり固まっていた自分の考え方に気づく、この会社で働き続けなければいけないということはない、ということが分かった。

 

 

何を普通としている集団に属しているかで変わってくる。

人はすごいことをやって引き上げられるというより 、 「こんなの普通でしょ 」と思うレベルの底上げによって引き上げられると思う 。

 

→学校選びや職場選びにも通じる考え方。

例えば高校だったら、
海外校に進学するのが普通か、日本の大学に行くのが普通か、系列校に進学するのが普通か、大学進学しないで就職するのが普通か

日本語で会話・学習するのが普通か、英語で会話・学習するのが普通か

女子は文系に行くのが普通か、女子でも理系に行くのが普通か等。

 

例えば職場だったら、

専業主婦家庭が普通か、共働きが普通か

残業や土日出勤が普通か、定時帰りが普通か

男性だけの職場が普通か、女性もいるのが普通か

有休や産休を取るのが普通か、取るくらいなら辞めるのが普通か等。

 

結構その場の「普通」、校風や社風は効いてくる。というのが実感。

 

 

長期的には 「あまりがんばらなくてもなんとなくできてしまう 」ことのほうに努力を振り向けたほうが成長できる

 

「何をがんばるか 」という選ぶ努力には 、冷静に自分を見てだめなものはだめと切り捨てる作業がいる


→例えば受験科目。

私は特に暗記科目が駄目で、考えれば解ける理系科目が得意だったので、理系へ。

 

今は何が「あまりがんばらなくてもなんとなくできてしまう」ことなのかよく分からない…。

人の顔と名前を覚えることは苦手なのでそういう仕事は全力で避けるべし。

 

がんばったという満足感と成果とは別物だ 。

さほどがんばらなくてもできてしまうことは何か 。

 

→がんばったことのほうが印象に残りやすいから、ついそちらをアピールしがち、がんばりがち、だけど「がんばらなくてもできてしまう」ことが大事、なんだよなぁ。

私にとってそれってなんだっけ…?

今は「がんばって」しまってるかも。

 

今まで以上にがんばっているのにできなくなったのはなぜか 。そういうことを折に触れて自分に問うことで 、何かをやめたり 、変えたりするタイミングというのはおのずとわかってくるものだと思う 。

本当のところを言えば 、終わり際については誰もがそれなりに察していると思う 。


→仕事を辞める第二子産休前、このまま仕事を続けたら、自分の体も家庭も壊れる、という予感がした。ギリギリだった。

 

というわけでこれから「自分ががんばらなくてもなんとなくできてしまうこと」は何か、気をつけてチェックしてみようと思う。

意外なものが見つかるかも…?

 

 

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない