かぼちゃねこ日記

アメリカから見えるもの。考えたこと。

アメリカの公文(kumon)reading

こちらにも書いたが、文法にぼこぼこ大穴が開いていることが分かったアメリカ現地校通いの小学生の娘。

 

satsukinmnl.hatenadiary.jp

 


昨年の10月からkumonのreadingに通っている。

通い始めて4ヶ月経ったので、kumonの内容や、娘に効果はあったのかどうか書いてみたい。

まず、kumonのreadingは、公文ではあるけれども現地化しており、全く日本語は出てこず全編英語である。
日本語を教えられる先生が開いている教室がいくつかあるようだが、そちらでは日本の国語と算数も受けられるとのこと。
うちの近所の教室はそういう教室ではなく、現地の先生が現地の子のために開いている教室だった。
なので、教科はreadingとmathの二教科。
娘はmathはとりあえず問題ないので、readingのみ受けることにした。

教室によって違うようだが、娘が通っているkumonは入会金が50ドル、1教科155ドルで、日本の「公文=お手軽な習い事」感覚でいると、なかなかよいお値段である。

readingのレベルは7A~2Aまでがプリスクール、キンダーレベルでフォニックスが中心。
A1、A2が小1レベル、B1、B2が小2レベル、、、という感じでミドルスクール1年生レベル(日本でいう小6レベル)のF2まであり、その後はG~Lまであるようだ。
ちなみに○1は文法中心、○2は読解中心のカリキュラムになる。

○1、○2共に200枚の問題があり、1学年相当の学習を進めるためには400枚解くことになる。
また、教室によって違うようだが、娘の通う教室では、1~50を2回、51~100を2回、、、というように50枚ずつ2回解かせるため、1学年相当の学習を進めるためには合計800枚解くことになる。
1日5枚ずつ解くため、1学年進むのに160日、だいたい半年かかることになる。
なので、即効性を求めるよりは、じわじわと効いてくる漢方薬的な方法になる。
先生も積極的に教えることはせず、自分の力で解くことを重視するため、最初の方は「これに意味があるのか?」とじりじりイライラした。
が、今はこの完成されたカリキュラムを受けることができ、毎日自分で解く力をつけさせるための方法なんだととらえている。

また、教室に行く日は先生の前で文章を音読することを求められるため、発音のチェックも行われる。
教室に通う日は基本的には週2回だが、うちの場合、土曜日に日本語補習校があり通えないため、相談したところ、「週1回の子はたくさんいて効果を上げているから大丈夫。」とのことで、週1回のみ通っている。
ちなみに、その場合も授業料に変更はない。

娘の場合、入室前に簡単なテストを受け、A2(小1レベル)から始めましょうということになった。
小1レベルは正直簡単。
だが、小2レベルのB1になると、動詞の過去形(不規則動詞含む)、比較級、最上級、副詞と形容詞の違い等、「これ中学生でやった、、!」という内容がどんどん出てくる。
そしてこれらは娘の頭の中でよく整理しきれていない内容ばかりで、これが理解できればかなりwritingに効果がありそうである。
そして、実際、娘が書く現在形、過去形、未来形がごちゃ混ぜになり、be動詞や三単現のsがむちゃくちゃだった文章は、現在見られなくなった。
半年くらい通おうかなと思って始めたkumonだったが、今はできれば長く通わせたいと思っている。

f:id:satsukinmnl:20170302025752j:image

小2レベルの文章。なぜか「鶴の恩返し」

 

 

小学校高学年と未就学児がいる母親の帰国後の働き方を考えた

帰国後の働き方を考えてみた。
帰国時期が決まったわけじゃないけど、暇なうちに脳内シミュレーション。
例えば、下の子が年中〜年長、上の子が小学4〜5年だとして。


その1
下の子 幼稚園

働けるのは9:30〜13:30まで。(通勤時間30分として)
水曜は11:00まで、ってこの日は休みだな。
週4日3時間勤務のパート勤務か、在宅勤務。

長期休みは仕事もお休み。


その2
下の子 保育園
上の子 16:00くらいに小学校から帰宅?

働けるのは9:00〜15:30まで。
週5日5時間半勤務のパート勤務か、短時間勤務。

小学校の長期休みはパートならお休み?それで保育園に入ってられるのかな…?
短時間勤務なら…どうすればいいんだろう??勤務1年目の有休って7日間くらい?無理かも。
上の子1人で夏休みずっとお留守番はできないだろうし、させたくない。


その3
下の子 保育園
上の子 学校付属の遊び場解放、夏は17:00まで、冬は16:30まで

働けるのは9:00〜16:30まで、冬は16:00まで。
週5日6時間〜6時間半の短時間勤務。

小学校の長期休みは、姉は遊び場解放へ、でも昼食の時間は帰宅が必要らしい。うーーん。。
あと、小4小5の子がどの位この遊び場開放を利用しているのかも要リサーチ。
1人じゃつらそう。

上の子のお稽古や塾が入ってきたら、1人で行かせるのかな、行けるのかな…。
徒歩圏内ならなんとかなりそうだけど、電車乗り継いで、になると厳しいか…?


その4
下の子 保育園
上の子 民間学

働けるのは週5日フルタイム。

小学校の長期休みは保育園と学童へ。
これも小4小5が民間学童をどの位利用しているか要リサーチ。

これも上の子のお稽古、塾の送迎がネック…?


みんなどうしてるのかな…?
教えて、特に小4以上の学童には入れない年齢の子どもがいる方々!!

特にうちは今は1人で留守番や移動はさせられない環境なので、帰国してからそれらに慣れさせる必要がある。
なので、帰国後すぐの長時間の仕事は無理かなー、と思ってる。

現実路線でいけば、最初はその1だろうけど、下の子は一度入園させたら、また保育園に転園はなるべくさせたくない。卒園まで時間がないので。

最初はその1にして、上の子が中学生になってから、下の子を小学校付属の学童(18:15まで)に入れてフルタイムもしくは短時間勤務とかかなーー??

 

帰国子女とワーキングマザー

 

帰国子女ってワーキングマザーと似てるなーとふと思う。


仕事も家事育児も100%を目指さないといけないプレッシャー

英語も日本語も100%を目指さないといけないプレッシャー

実際はどちらも中途半端になることが多いし、それを歯がゆく思ってしまう。


「仕事もしてるの、すごいねー。」と言われながら、子どもが何か問題を起こすと「お母さんが働いてるから」と言われる。

「英語ペラペラでしょ、すごいねー。」と言われながら、日本語が不自由だと「帰国は…」と言われる。

うらやましがられながら差別される存在。

 

転勤と家族の犠牲

http://www.komazaki.net/activity/2017/01/004883.html

 

転勤制度について問題提起されているので、私の知っている具体的な例をあげたいと思う。

例1
4月に幼稚園に入園する子がいるご家庭。
半年前に願書をもらいに朝5時から並び、制服その他必要なものの購入、入園費用の納入を済ませた後、夫の4月転勤が分かる。
夫婦で話し合った結果、夫は単身赴任。
妻は1人で2人の子どもの育児を担う。

例2
マンションを購入したばかりのご家庭。
夫の海外赴任が決まり、半年しか住んでいないマンションを貸しに出し、妻は退職して同行。
海外での妻の就職は禁止。

例3
受験を意識する子どもがいるご家庭。
長期海外赴任を打診された夫に家族で同行することにし、塾をやめ、持ち家を貸し出す。
赴任期間が変わりわずか半年で帰国。
持ち家は貸し出し中のため、別のマンションを借りる。
子どもは塾に戻るも、勉強に半年の遅れ。

例4
妻が専業主婦で小さい子がいるご家庭。
夫の海外転勤に伴い家族で同行。
妻は言葉の通じず知り合いもいない場所での育児で鬱症状に。
任期途中で家族で帰国。

例5
妻が専業主婦のご家庭。
夫の雪国への転勤に伴い同行。
知り合いも親戚もいない土地で、子どもも巣立ってしまい、妻が鬱症状に。

こういった例が全国各地で繰り広げられていると思う。
配置転換による社員のキャリアアップが必要な時もあるとは思うが、
「2〜3年で転勤することが、昇進するのに必要」という長年続いてきた会社の慣例に従うことで、家庭にしわ寄せがいき、犠牲となる家族がいる。

また、必要な転勤であっても、今は1週間前や1ヶ月前に知らせることが多いが、それでは家族の準備が整わない。
遅くとも半年前には本人に打診するべきだろう。
例えば4月入園の保育園の申込締切は前年の12月、幼稚園だと前年の10月に願書配布は終わっている。
1週間や1ヶ月前に知らされても、その時には転勤先で入れる幼稚園や保育園は見つからない。
その他、配偶者の勤務先に配置転換や休職を依頼するのも、介護施設を探すのも、半年位の期間は必要だろうと思われる。
海外赴任であれば、赴任先の言語の習得も必要だ。

そして、この少なくとも半年前には家族の準備が必要だろう転勤を、社員全員に2〜3年毎に行う意味があるとはやっぱり思えない。
犠牲と、それによって得られるものが釣り合わない。

今までは、会社には家族の犠牲が見えていなかった、なかったものにされていたけれど、もう可視化されてきた以上、この流れは変わっていくだろう。
転勤族の家族の1人として、期待している。

 

幼稚園生、小学生連れがフロリダ ディズニーワールド(WDW)で予約したファストパスプラスとレストラン

幼稚園年中と小学3年生を連れた私達がWDWで事前に取ったファストパスプラスと、予約したレストランについて今回は書いていきます。

 

1日目


朝食のレストラン予約


「ケープメイカフェ」(ビーチクラブリゾート内)


マリンルックのミニー、ドナルド、グーフィーが席まで来てくれます。
キャラクターダイニングに行く時は、サイン帳とカメラを忘れずに。


朝食後は、ビーチクラブリゾートから出ている無料のボートに乗って、ハリウッドスタジオへ。

f:id:satsukinmnl:20170111095428j:image

こんな景色を見ながらハリウッドスタジオへ向かいます。


ハリウッドスタジオで取ったファストパスプラス

 

トイストーリー・マニア! 」4名分
「リトルマーメイドの旅 」4名分
トワイライトゾーンタワー・オブ・テラー」 1名分
「フローズン・シング・アロング」 3名分


タワーオブテラーは誰も付き合ってくれなかったので私一人で乗り、他の家族がファストパスで入っている「フローズン〜」へ走っていきました。

ファストパスなしで開始5分前に行っても、1名であればかなり前の方で見れました。


ハリウッドスタジオは、映画「スターウォーズ」が好きだったらかなり楽しめるパークなのだろうなと思います。
次々とスターウォーズのショーを舞台や通路で行っていました。

子ども達が全く「スターウォーズ」の映画を見ていないため、私達はほぼスルーしてしまいました。

夜のショーである「ファンタズミック!」は、とても大きい会場で行われ、ファストパスを取らなくても充分見ることができました。

f:id:satsukinmnl:20170111095726j:image

ファンタズミック!」の様子

 

2日目


マジックキンダムで取ったファストパスプラス

 

 

「7人の小人のマイントレイン」 4名分
ピーターパン空の旅」 4名分



途中、昼食の為に一度外に出て、モノレールに乗ってコンテンポラリー・リゾートへ向かいました。

 

昼食のレストラン予約


シェフ・ミッキー」(コンテンポラリー・リゾート内) 


シェフ姿のミッキー、ミニー、ドナルド、プルート、グーフィーが席まで来てくれます。
こちらは入口でミッキーの小さい銅像と一緒に写真を撮ってくれるカメラマンがいます。
写真はマジックバンド経由でフォトパスに入ります。
f:id:satsukinmnl:20170111095854j:image

サインをするプルート

 


またマジックキンダムへ舞い戻って、午後に取ったファストパスプラスを使って乗っていきました。

 

ビッグサンダー・マウンテン」 2名分
「スペース・マウンテン」2名分


これらのコースターに小学生と大人が乗っている間、幼稚園生はファンタジーランドで遊びました。

さらに夜のショーを見がてら、


イッツ・ア・スモールワールド

ファストパスプラスも追加で取りました。

マジックキンダムはこの時期限定のシンデレラ城のイルミネーションがとてもきれいでした。
これを見るためだけに夜に行ってもいいくらいです。
また、シンデレラ城にプロジェクションマッピングされる「ワンス・アポン・ア・タイム」も素晴らしかったです。

f:id:satsukinmnl:20170111095941j:image

「ワンス・アポン・ア・タイム」の様子。「ダンボ」より

 

3日目


エプコットで取ったファストパスプラス 

 

「スペースシップ・アース」4名分
「シー・ウィズ・ニモ」4名分
「フローズン・エバー・アフター」4名分

 

「フローズン・エバー・アフター」は「アナと雪の女王」好きであればぜひ乗ってほしいアトラクションです。意外と大人にも好評でした。日本にもできるといいな。

 

昼食のレストラン予約


「アケシュース・ロイヤル・バンケット」(エプコット ノルウェー館内) 


ベル、シンデレラ、オーロラ姫、ジャスミン、白雪姫のディズニープリンセスに会えます。
このうち、ベルだけは入口でカメラマンが写真撮影してくれます。
その他のプリンセスは席まで来てくれます。
プリンセスに扮した小さい女の子達がたくさんいて、とてもかわいかったです。
食事は薄味で、スモークサーモンが美味しく、アメリカンな食事に疲れていた舌に優しい味でした。

f:id:satsukinmnl:20170111213305j:image

シンデレラ

 

夕食のレストランは、

日本館の中の「東京ダイニング」

を当日の夕方に予約したのですが、9時前しか予約が取れませんでした。
大人気のようで、事前に予約したほうがよかったなと思いました。

また、日中暑いフロリダでは「ポカリが欲しいー。」と言っていた私ですが、日本館の外の屋台でポカリスエットが売られていました。 

 

エプコットはかなり歩く距離が多く、大人でも足が痛くなりました。

夕方までは日本館近くまで行けるボートが湖の上を走っているので、活用するのも手です。

もう年中だけど一応持っていくか…と思ったベビーカーが大活躍でした。

 f:id:satsukinmnl:20170111100141j:image

「スペースシップ・アース」はこの中に入ります。

 

4日目
アニマルキングダムで取ったファストパスプラス

キリマンジャロ・サファリ」4名分
「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」4名分
「エクスペディション・エベレスト」2名分
ダイナソー」2名分

 

アニマルキングダムは小さい子向けのアトラクションが少なめですが、滑り台やアスレチックで遊べる「ボーン・ヤード」というエリアがあり、幼稚園生は汗だくになりながら遊んでいました。
小学生以上だとスリル満点のコースターやライド、ミュージカルがあって楽しめるパークだと思います。

f:id:satsukinmnl:20170111100236j:image

キリマンジャロ・サファリ」で見たオカピ

 

 その他服装等

 

フロリダは12月下旬でも蒸し暑く、日中は半袖でした。

朝晩やバスの中は涼しいので、カーディガンを持っていくとよいです。 

 

水分補給したり、アイスを食べたり、暑い日中は必ず昼寝しにホテルへ戻ったり、かなりゆったり過ごしました。

それでも毎日一万五千歩以上歩くことになりました。

 

また、ホテルには屋外プールがあったのですが、12月だし、と思って水着を持って行かなかったのは失敗でした。次行くことがあれば必ず水着は持っていこうと思います。

暑い中歩き回って、少しでもプールに入りたい、と言う子ども達と手足を浸して涼んだりしました。

もう少しスケジュールに余裕があれば、一日、ホテルのプールでのんびり過ごす日を作ってもいいかなと思いました。

4日間歩き詰めだと、足が痛くなり疲労もたまったので。  

 

私達が住んでいる場所は氷点下なのに、時差なしで夏のような気候のところでのんびり過ごせたのは最高でした。

冬にまた行きたい…!です。

フロリダディズニーワールド(WDW) 準備編

明けましておめでとうございます。

我が家は今回の冬休みは日本に一時帰国せず、フロリダのディズニーワールド(WDW)へ行きました。

今年は現地校が1/3から授業開始だったこと(まだ三が日だよ…などという日本人的発想は通用しません…)、
年末年始は航空券もホテル代も非常に高い割に、日本は年末年始休業の場所が多くてスケジュールを組むのが難しいこと、
去年冬休みに一時帰国したら子どもが次々に胃腸炎にかかり点滴を受ける事態になったこと、
などから、アメリカ国内の温かい所で過ごそうということになりました。

しかし年末年始は一年で一番混むと言われるディズニーワールド。
子連れでどこまで楽しめるのか不安でもありました。
しかし、結果は、事前に準備すれば充分楽しめました。
以下に事前に準備するといいことを書いてみます。

 

ディズニーのオフィシャルホテルに泊まる

まず、ディズニーのオフィシャルホテルに泊まれば、宿泊60日前の朝7時(アメリカ東部時間)からネットでファストパスプラスを1日につき3個取れます。
オフィシャルホテルに泊まらないと、ファストパスプラスを取れるのは30日前からになります。
また、ディズニーオフィシャルホテルは20軒程あるので、予算に合わせていろんなタイプから選ぶことができます。
ホテルと各パークは、バスや船、モノレール等で繋がっていて、全て無料で利用できます。

オーランド空港〜ホテル間もバスで送迎してもらえます。

さらにオフィシャルホテル宿泊者だけが利用できるエキストラ・マジックアワーという早朝や深夜の時間帯があり、うまく使えば人気のあるアトラクションに並ばず乗ることができます。

 

ファストパスプラスを事前に1日3個取っておく

60日前の午前中にネットに繋げば、年末年始と言えども取りたいファストパスプラスは全て取ることができました。
ファストパスプラスを1日3個取れば、昼寝が必要な子どもがいる家族連れには充分ではないでしょうか。
ファストパス以外に子どもが乗りたがるのはそんなに人気のものではない(=コースター系ではない)ので、20分くらい並べば乗れるものがほとんどでした。

 

レストランは事前に予約しておく

年末年始はご飯を食べるのも苦労すると聞いたので、キャラクターグリーティングのレストランは予約しておきました。
しかし現地に行ったら、普通のレストランも全然空いていない。
当日の夕方予約しようとすると、夜9時頃の予約しか取れないという所もありました。
セルフサービスやホテルのフードコート等で簡単に済ませるのもありですが、できればきちんとレストランで食べたい時は、早めに予約しておいたほうがよさそうです。

 

日程

12/30と12/31はカウントダウンのために午前中から入場制限がかかるほどの混雑と聞いていたので、冬休みが始まったらすぐにフロリダへ行き、12/29までに帰ってくる日程にしました。
子どもが昼寝するため夕方前に一度ホテルに帰ってきて、夜のショーを見るため再入場する私達のやり方では、12/30、31は再入場できない可能性があったためです。
また、12/30、31は航空券も高いため、早めに行ったほうがお得です。


次回は私達が事前に取ったファストパスプラスと予約したレストランについて書いてみたいと思います。

 

f:id:satsukinmnl:20170106083943j:image

冬限定イルミネーションのシンデレラ城

 

歯のために生きてるんじゃない〜アメリカの歯医者体験〜

アメリカで最初に行った小児歯科がすごかった。

長女は敏感な子だが、日本では普通におとなしく歯の治療を受けていたので大丈夫だろうと、近所の評判のよい小児歯科に検診に連れていった。

その時の歯医者に言われたこと。
「お子さんはとても怖がって硬直しているので、虫歯の治療はこのままでは行えません。
全身麻酔で治療を行う必要があります。
全身麻酔ができる先生は月曜日にしか来られないので月曜日に治療を受けてください。
全身麻酔がすっかり抜けるまで半日はかかるので、その日は学校をお休みさせてください。」
虫歯をちょっと治すだけで、大がかりな外科手術みたいな話になってきた。
見積もりは保険適用で700ドル。

そして歯のための食生活指導。
「おやつはポテトチップスや粉物は歯につまるので控えてください。

ドライフルーツは歯にくっつくのでやめてください。
飴やチョコレートは論外です。
お茶やコーヒーは茶渋がつくので控えてください。」
ーでは何を食べれば…?
と聞いたところ、
「ナッツ類とお水をおすすめします。」

…歯のために生きてるんじゃねー!!!
と思った。
生きるために食べるために歯があるんであって、歯を守るためにナッツと水だけのおやつなんて、そんなの嫌だ…。おやつの意味ない…。

最後に長女はフッ素を塗ってもらったが、その味が苦いと言って吐きそうになって苦しんでもがいていた。
「フッ素を塗ってから30分はうがいをしないでください。
苦いのはそれだけ日本よりも効きのいいフッ素を使っているからです。」
とにかく苦しんでる長女を早く家に連れ帰ろうと、治療のことは考えさせてください、と言って帰った。

後日、治療は一時帰国の際に行うことにします、と断りの電話をいれたところ、
「歯の治療技術は日本よりもアメリカのほうが断然進んでいますよ。」
「あの後お子さん大丈夫でしたか?私だったらあんな風にされたらキーッってなっちゃいますね。お母様はおっとりしてるから。」
と言われた。
もがき苦しんでる子どもをさらに怒るのか…。ちょっとよく分からない。

その後、日本に一時帰国して歯の治療をしたところ、長女はおとなしく部分麻酔の治療を受け、ぶどう味のフッ素を塗ってもらった。
お会計は2500円だった。

アメリカの治療技術は素晴らしいのかもしれないが、私は日本の治療内容で満足しているし、なにより長女が辛い思いをしなくてすんでよかった。

アメリカの歯医者がみんなこうだとは全然思っていないけれど、あれ以来歯の検診は一時帰国の際に行って当日治療してもらっている。